
ご署名くださった皆様(大学、日本学術会議)、代表です。桜も散り、初夏のような暖かさです。用件は2件です。
1件目。日本学術会議法改正案が本日13時から、衆議院本会議で審議入りします。
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_honkaigi.nsf/html/honkai/nittei20250418.htm
反対派の行っている日本学術会議法改正案反対の署名の配信から抜粋します。以下抜粋。
衆議院本会議の実況中継が下記で見られます(あとでもご覧になれます).
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php ←「本会議マーク」をクリック
今日は大臣による趣旨説明の後,立民(いちき伴子 15分),維新(不明 15分),共産(塩川鉄也 5分)の質問とそれぞれへの答弁が予定されています(全体で1時間10分程度).
政府は20時間ほどの審議で,連休明けにも衆議院で採決することを狙っています。
以上引用。署名は25,000名ほど集まっています。多いようで少ないです。何の組織も持たない我々ですら、大学・日本学術会議合計して1万を集めています。労組や共産党などの横の連携があって、たったの25,000は少なくないですか???
とにかく、無事に可決成立してほしいです。
2件目。配信が遅れて申し訳ありません。4/10に配信した佐藤正久議員の「中国人副学長問題」の国会質問が、産経新聞記事になっていました。今更の配信で恐れ入ります。
http://liberty-and-science.org/archives/3456
https://www.sankei.com/article/20250411-B43LPXBQ5ZGQNHUJYYNTVWFUSA
「中国人副学長と博士留学生にリスク調査を」自民・佐藤正久氏、政府に技術流出防止訴え 2025/4/11 12:21 産経新聞
無料記事ですので、各自読んでください。
用件は以上です。
4月というのに初夏の様相を呈しております。夏の猛暑を予感させます。どうかご自愛ください。
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
2017年2月12日に活動開始いたしまして7年余りが経過致します。
大学署名累計4,745筆(3/18配信から1筆追加!)、日本学術会議署名で累計5,670筆(3/15配信から1筆追加!!)のご署名がありました。
新規にご署名くださった方々、ありがとうございました。ともに闘ってまいりましょう。今後も増やしてまいります!
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」
https://www.change.org/Daigaku_Bouei_Kenkyu
②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」
https://www.change.org/Gakujutsukaigi_Bouei_Kenkyu
自由と科学の会 防衛研究の自由を求めます!
ホームページ http://liberty-and-science.org/
メール info★liberty-and-science.org (★を@に変えてください)
YouTube自由と科学の会チャンネル
https://www.youtube.com/c/LibertyScienceChannel
Twitter https://twitter.com/YesDefenseStudy