ご署名くださった皆様方。猛暑のなかいかがお過ごしでしょうか。代表です。用件は2件です。

1件目。日本とドイツが受注合戦を繰り広げていたオーストラリア海軍の次期フリゲート艦に日本が最優先候補になりました。今まで防衛産業では部品や、レーダーシステムの輸出は有りましたが、1兆円規模の大型案件は初です。
豪 新型フリゲート艦導入計画 日本の提案が最優先候補と発表
2025年8月5日 9時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250805/k10014884841000.html
Mogami-class frigate selected for the Navy’s new general purpose frigates
(豪国防省 2025/8/5)
https://www.minister.defence.gov.au/media-releases/2025-08-05/mogami-class-frigate-selected-navys-new-general-purpose-frigates
感無量です。関係者の功労です。これで他の防衛装備品輸出にも弾みがつくでしょう。喜びたいと思います。
2件目。まだ速報ですが、ウクライナ外相が日本との無人機共同開発について言及しました。
【速報】日本と無人機共同開発用意とウクライナ外相
2025年08月04日 19時33分共同通信
ウクライナのシビハ外相は共同通信との単独会見で、ウクライナ侵攻で技術革新が進んだ無人機について、日本と共同で開発、生産を行う用意があると述べた。(共同)
https://www.47news.jp/12967942.html
もしこれが実現すれば、ロシア軍・北朝鮮軍と直接戦闘を行っているウクライナ軍のノウハウを日本が取り入れ、日本も資金・技術を提供することで大いに成長するでしょう。ドローン後進国と言われた日本が大きく飛躍します。今後に注目です。
東北地方などでは豪雨、日本各地では猛暑という状況です。ご自愛くださいませ。
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
2017年2月12日に活動開始いたしまして7年余りが経過致します。
大学署名累計4,745筆(5/17配信から1筆追加!)、日本学術会議署名で累計5,670筆(5/15配信から1筆追加!!)のご署名がありました。
新規にご署名くださった方々、ありがとうございました。ともに闘ってまいりましょう。今後も増やしてまいります!
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」
https://www.change.org/Daigaku_Bouei_Kenkyu
②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」
https://www.change.org/Gakujutsukaigi_Bouei_Kenkyu
自由と科学の会 防衛研究の自由を求めます!
ホームページ http://liberty-and-science.org/
メール info★liberty-and-science.org (★を@に変えてください)
YouTube自由と科学の会チャンネル
https://www.youtube.com/c/LibertyScienceChannel
Twitter https://twitter.com/YesDefenseStudy