ごご署名くださった皆様(大学、日本学術会議)、代表です。桜も散り、初夏のような暖かさです。用件は1件です。
昨日配信したとおり、昨日から衆議院本会議にて日本学術会議法改正案が審議開始となり、趣旨説明が行われました。立憲、共産と併せて維新の三木圭恵議員が質問しました。日本学術会議についてとんでもない事実を国会で暴き、やじと怒号の中、「日本学術会議は共産党の強い影響下にある」と、我々にとってスカッとする事実をぶつけてくださいました。早速新聞記事になっています。
「口は出すな、金は出せの姿勢は理解得られぬ」日本学術会議を疑問視 維新・三木圭恵氏 2025/4/18 19:10 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250418-CIJUZGD6ORAGFCK4552VWU7UBQ/
無料記事なので各自読んでいただくとして、ここで最重要なのは末尾の記事です。
>学術会議と共産党の関わりについても言及し、「社会主義に同調的な科学者を組織し、学術会議の中心メンバーとして送り込んだ」と述べ、「共産党70年の本に同党が学術会議の設立に一定の役割を果たしたと誇らしげに書かれている」と語った。
twitte(X)からの拾いものですが、『日本共産党の七十年』上170ページの写真があります。確かに記述があります。共産党は最も痛いところを衝かれたようです。

また動画がありますので各自ご覧ください。0時間48分ころからです。
日本学術会議にとって大打撃となる今回の国会質問。
今後の法案の行方が楽しみです。
用件は以上です。
4月というのに初夏の様相を呈しております。夏の猛暑を予感させます。どうかご自愛ください。
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
2017年2月12日に活動開始いたしまして7年余りが経過致します。
大学署名累計4,745筆(3/18配信から1筆追加!)、日本学術会議署名で累計5,670筆(3/15配信から1筆追加!!)のご署名がありました。
新規にご署名くださった方々、ありがとうございました。ともに闘ってまいりましょう。今後も増やしてまいります!
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」
https://www.change.org/Daigaku_Bouei_Kenkyu
②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」
https://www.change.org/Gakujutsukaigi_Bouei_Kenkyu
自由と科学の会 防衛研究の自由を求めます!
ホームページ http://liberty-and-science.org/
メール info★liberty-and-science.org (★を@に変えてください)
YouTube自由と科学の会チャンネル
https://www.youtube.com/c/LibertyScienceChannel
Twitter https://twitter.com/YesDefenseStudy