署名くださった皆様(大学、日本学術会議)、代表です。用件は1件です。
皆様方既にご承知のとおり、日本学術会議法改正案が昨日夕方、衆議院の内閣委員会において採決され可決しました。今後は衆議院本会議採決と参議院での審議となります。今後の確実な成立を見守りたいと同時に、水面下で色々ご尽力された国会議員・政府関係者、そして調整に四苦八苦なされただろう日本学術会議関係者の方々のご苦労を労いたいと思います。
5/7の配信でお知らせしました、「日本学術会議に【右の人】が入ってきては困る」発言についても続報が出ておりますのでご紹介します。
>日本維新の会の三木圭恵氏は4月の同会議総会で法案について「これまでとは違う人が入ってくる。右に立っている人が入ってくる状態を許していいのか」と述べた会員の発言に苦言を呈した。「左派であろうと右派であろうといろいろな人が入って学術を究明していくことが必要だ」と強調した。
>発言を巡っては7日の同委で学術会議について「一定の政治的考えを持つ人を排除していたとの疑念が生じる」(自民党の平沼正二郎衆院議員)などと疑問視する声が上がり、北海道大の宇山智彦教授が8日、フェイスブック(FB)で自身の発言だと明らかにした。
>宇山氏はFBで「学術会議の法人化を中心的に唱えてきたのは、日本会議や統一教会とつながりのある政治家たちであり、その人々が自分たちと同じ政治的立場を持つ人を学術会議の会員にしようと考えていても全くおかしくない」などと主張した。
>法案を所管する坂井学内閣府特命担当相は、宇山氏の発言について「今までは右に立つ人が(学術会議の会員に)入っていなかったが、今後入ってくる認識を持っているからだと思う」と指摘。
>その上で「法案で議論している選考方式が、この人がいうような右側に立つ人だけではなく幅広くダイバーシティーを確保するもので、いろいろな人が入ってくる。適切な選考方法だと評価されていることかと思う」と語った。
坂井特命大臣の答弁が随分皮肉めいた感じで痛快です。
採決としては可決なのですが、一つ皆さんにお知らせしたいことがあります。
採決前の各委員からの討論で、無所属の緒方林太郎議員からの意見がありました。非常に感銘を受け、もっともなご意見でしたのでご紹介します。(youtube動画 7:28:00頃から)
「・・ここで学者の先生方に申し上げたいことがあります。私はデュアルユース研究に賛成です。一方、デュアルユース研究に反対する意見も承知しており、尊重したいと思います。しかし他の学者の人の研究に立ち入って防衛装備庁への研究を妨害したりすることには反対します。日本学術会議の独立は大事ですが、個々の学者の独立もまた大事です。組織の独立を尊重するあまり、個々の学者の独立を損なうことがあってはなりません」
全く同感です。我々の主張と同じです。失礼ながら緒方議員といえば、民主党政権化の事業仕分けで「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」という発言と画像が出回っており、悪いイメージを持っていました。少々見直しました。この場をお借りして、緒方議員には御礼申し上げたいと思います。
学術会議法人化法案を自公維の賛成多数で可決 衆院内閣委、立民、国民民主、共産は反対 2025/5/9 19:34 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250509-BJC7YW5KSBPMVMLGTB4OSA5GCQ/
「右の人が入る法案許せるか」発言に坂井担当相「多様性確保の選考方法との評価」学術会議 2025/5/9 19:07 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250509-UBMKTBTAWRE6JOBJ3N67OOMDZI
各自ご覧ください。
用件は以上です。
5月中旬ですがもはや初夏、梅雨入りが近いようなが続きます。夏の猛暑を予感させます。どうかご自愛ください。
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
2017年2月12日に活動開始いたしまして7年余りが経過致します。
大学署名累計4,746筆(5/7配信から1筆追加!)、日本学術会議署名で累計5,670筆(3/15配信から1筆追加!!)のご署名がありました。
新規にご署名くださった方々、ありがとうございました。ともに闘ってまいりましょう。今後も増やしてまいります!
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」
https://www.change.org/Daigaku_Bouei_Kenkyu
②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」
https://www.change.org/Gakujutsukaigi_Bouei_Kenkyu
自由と科学の会 防衛研究の自由を求めます!
ホームページ http://liberty-and-science.org/
メール info★liberty-and-science.org (★を@に変えてください)
YouTube自由と科学の会チャンネル
https://www.youtube.com/c/LibertyScienceChannel
Twitter https://twitter.com/YesDefenseStudy