署名くださった皆様(大学、日本学術会議)、代表です。用件は1件です。
本日は衆議院内閣委員会において、日本学術会議法改正案の参考人質疑などがおこなわれました。
それについて、産経新聞から3本の記事が出されました。特に看過できないのが、1本目の記事にある、平沼議員の質疑で「4月の日本学術会議総会では『【右の人】が日本学術会議に入ってくる法案を許せるか』という発言が出席者から出た」という話が飛び出し、議会は凍りつきました。(youtube動画 4:36:40頃から)
>自民党の平沼正二郎衆院議員らによれば、この会員は総会で「文系には政府にすり寄る、かなり右に立っている人が確実にいる。そういう人たちがここに入ってくる。そういう状態を許していいのか考える必要がある」と述べたという。
>平沼氏は「素直に解釈すると右の人に入ってほしくないととらえられる」と述べ、会員が推薦した候補者を首相が形式的に任命する方式で行われる従来の会員選考について「一定の政治的考えを持つ人を排除し、特定の思想で会員を固めていたとの疑念が生じる」と指摘した。
>その上で今回の法案に基づく会員選考について、「異なる考えを持つ者を排除する選考を行えず、幅広い形で平等な選考が行われるのか」と政府側に尋ねた。
言葉を失いました。この会員の総会での発言がもし本当だとしたならば、もはや日本学術会議は自ら偏った人選だということを自白したということです。
さっさと日本学術会議は処断されるべきです。
(問題発言はyoutube動画 4:36:40頃から)
①「右の人が入れる法案許せるか」学術会議会員の懸念に、自民・平沼氏「排除していたの?」 2025/5/7 17:45 (無料記事)
https://www.sankei.com/article/20250507-HD6C5NFP5VGVDFYQZ642GHKCB4
②処理水放出「沈黙」の日本学術会議、前会長「政府の審議要請なかった」「科学的争点ない」 2025/5/7 12:02 (無料記事)
https://www.sankei.com/article/20250507-D6334DS2E5E3JNYD77DYMFCJB4
③「いけないことだ」 筑波大・永田学長が学術会議側に苦言 衆院委で法案への懸念を否定 2025/5/7 11:02 (無料記事)
https://www.sankei.com/article/20250507-CVJZHMAEXZCBDL2WNHV2JGFRRU
明後日9日には委員会採決が予定されている模様です。順調に行けばその後衆議院本会議で成立後、参議院に送られます。見守りたいと思います。
用件は以上です。
5月初旬ですが暖かい日が続きます。夏の猛暑を予感させます。どうかご自愛ください。
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
2017年2月12日に活動開始いたしまして7年余りが経過致します。
大学署名累計4,745筆(3/18配信から1筆追加!)、日本学術会議署名で累計5,670筆(3/15配信から1筆追加!!)のご署名がありました。
新規にご署名くださった方々、ありがとうございました。ともに闘ってまいりましょう。今後も増やしてまいります!
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」
https://www.change.org/Daigaku_Bouei_Kenkyu
②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」
https://www.change.org/Gakujutsukaigi_Bouei_Kenkyu
自由と科学の会 防衛研究の自由を求めます!
ホームページ http://liberty-and-science.org/
メール info★liberty-and-science.org (★を@に変えてください)
YouTube自由と科学の会チャンネル
https://www.youtube.com/c/LibertyScienceChannel
Twitter https://twitter.com/YesDefenseStudy