ご署名下さった皆様方。代表です。
 コロナウイルスの流行、大変懸念いたします。この防疫にも、防衛研究が役に立っているはずです。
さて先日、筑波大学様宛に反対派が署名を開始したとの事、続報とお願いを送ります。
開始1週間で署名は3,000筆を超えたようですが、予想より伸びが鈍化してきています。このまま5,000を超えられるのか怪しい位です。
そんな彼らの一斉配信を見てみましょう。
 「筑波大の学内からも「看過できない事態」と声が上がった」
 https://www.change.org/p/筑波大学長-永田恭介様-筑波大学-国立大学協会-会長校-の大規模軍事研究に抗議し-その中止を求める/u/25702987
筑波大学の中にある教員のグループ「安保法制に反対する筑波大学有志の会」が、反対活動の中心的役割を果たしていることがわかります。
 https://www.facebook.com/democracyfromtsukuba/
 今後も「獅子身中の虫」の動向を注視していきます。
また、検索してみたところ、筑波大学教職員組合の意見募集フォームがあります
 https://sites.google.com/view/kyoshokuinkumiai-tsukuba/2020gungakukyodo
是非とも皆様方、ご意見を送ってみてください。
 受験・卒論指導で超多忙な大学事務局や先生方と違い、組合はそれほど多忙でもないはずです。
 思いのたけをぶつけてみましょう!
私も早速意見を送ってみました。メールアドレス入力は不要ですし、身バレが心配であればgoogleアカウントからログアウトして入力してみてください。
 調べてみると、そこまで神経質にならなくてもメールアドレスさえ入力しなければ身バレはしないようです。
 https://aprico-media.com/posts/4014
寒い日が続いています。
 また、コロナウイルスのニュースが騒がせています。どうか皆様、お気を付けてお過ごしください。
防衛研究推進を求める自由市民の会
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
1月以降本日に至るまで、大学署名で10筆(累計4,334筆)、日本学術会議署名で9筆(累計4,995筆)のご署名がありました。
 (なお、1月からの新規署名者のなかに2名ほど大学教員の先生と同姓同名?ご本人?と思われる署名があり嬉しく思います。)
 ※途中辞退者(署名趣旨間違い、身バレ困る等の諸事情により申し出あった方々)を除く
 心より感謝申し上げます。一緒に闘っていきましょう。
当方では皆様方のメールアドレスは管理しておりません。この一斉送信だけが皆様方との絆です。
 ご意見などありましたら、お気軽にメールをください。
***2大署名を今後ともよろしくお願いいたします
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」  
 http://chng.it/66tVw6rZ
 ②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」  
 http://chng.it/cSJq7nbq
他の署名への署名・拡散のご協力もお願いいたします。
 Twitter
 https://mobile.twitter.com/YesDefenseStudy
 ホームページ
 http://yes-defense-research.org/
 ご提言・情報・ご意見・アイデアなどは、お気軽に下記のアドレスまでメールください。今後の運動の参考にさせていただく場合もございます。
 特に大学関係者の方からのご意見をお待ちしております。
 メール info★yes-defense-research.jp (★を@に変えてください)
