ご署名くださった皆様方。北日本・東日本などは大雨被害が心配です。いかがお過ごしでしょうか。代表です。用件は1件です。
前回9/9に配信したとおり、令和7年度の安全保障技術研究推進制度採択結果については、東北大学・九州大学・東京科学大学など大手の大学から新規で採択がありました。大戦果です。
http://liberty-and-science.org/archives/3567
当会では採択実績のある大学についてだけでなく、採択されてはいないが応募実績がある大学や応募の為の規定を設置した大学などをオープンソース情報を元に一覧表を作成し公開しました。どうかご覧くださいませ。これが今後の活動の展開になることを期待します。
http://liberty-and-science.org/wp-content/uploads/2025/09/【公開用】国公立・私立大学一覧ver62025.9.11.pdf
http://liberty-and-science.org/atla-positive-univ
秋雨前線など大雨の被害が心配です。皆様ご自愛くださいませ。
代表
***私たちの仲間にようこそ!心より感謝申し上げます!
2017年2月12日に活動開始いたしまして7年余りが経過致します。
大学署名累計4,745筆(5/17配信から1筆追加!)、日本学術会議署名で累計5,671筆(8/5配信から1筆追加!!)のご署名がありました。
新規にご署名くださった方々、ありがとうございました。ともに闘ってまいりましょう。今後も増やしてまいります!
①「すべての大学は、防衛研究(軍事研究)の自由を保障してください」
https://www.change.org/Daigaku_Bouei_Kenkyu
②「日本学術会議は防衛研究(軍事研究)禁止声明を撤廃、ガイドライン・倫理規定・審査規定の策定を中止し、全大学に防衛研究の自由を保証するよう勧告してください」
https://www.change.org/Gakujutsukaigi_Bouei_Kenkyu
自由と科学の会 防衛研究の自由を求めます!
ホームページ http://liberty-and-science.org/
メール info★liberty-and-science.org (★を@に変えてください)
YouTube自由と科学の会チャンネル
https://www.youtube.com/c/LibertyScienceChannel
Twitter https://twitter.com/YesDefenseStudy